日本の食べ物

東京駅で買えるお菓子系のお土産15選!定番からおしゃれなスイーツまで厳選

お菓子お土産
Ayana Sasaki profile image

Ayana Sasaki

From Yokohama

I am not a pen.
東京駅で買えるお菓子系のお土産15選!定番からおしゃれなスイーツまで厳選

新幹線をはじめ数々の路線が通り、日本国内のハブ的役割をこなす「東京駅」。通勤をする会社員だけでなく、旅行者でもごった返す日本有数の規模を誇る駅です。

そんな東京駅にはお土産向けのショップがずらり。今回は「お菓子」に絞っておすすめのお土産を厳選しました。

東京駅で買える「定番」のお菓子系お土産8選

東京駅で買える「お土産といえばこれで間違いなし!」の品を厳選。

初めて会う人にも渡しやすい、東京発の定番お土産を中心にセレクト。地方から進出して東京で大人気となり、東京土産としても定着したお菓子も合わせてピックアップしています。

東京ばな奈「見ぃつけたっ」

ふんわりスポンジに“たっぷりのバナナカスタード”を包んだ、東京土産の代名詞。やさしい甘さと食べやすい個包装で、配りみやげにもピッタリです。

東京駅構内に複数店舗があり、人気の高さが伺えます。

[@portabletext/react] Unknown block type "placeReference", specify a component for it in the `components.types` prop

ねんりん家 マウントバーム しっかり芽

“皮はカリッ、内は熟成”。フランスパンのような食べ心地を目指した看板バームは、濃厚バターの香ばしさと層のしっとり感のコントラストが魅力。老若男女に刺さる王道ギフトです。

ヨックモック シガール

軽やかな口あたりと“繊細でやさしいくちどけ”が身上のロールクッキー。世代を問わず好まれる定番で、職場配りにも失敗がありません。

舟和 芋ようかん

原材料は“さつま芋・砂糖・食塩”のみ。

着色料・保存料・香料を使わない素朴な味わいで、海外ゲストにも説明しやすい“素材推し”の一本です。

銀座あけぼの 二十四節花

米菓を中心に、季節の恵みを映した菓子作り。

シリーズ「二十四節花」は素材や香りで“季節の花”を表現した詰め合わせで、上品な箱入りも人気。

豊島屋 鳩サブレー

明治生まれ、鎌倉発のロングセラー。“バターたっぷり”の香ばしいサブレは、パッケージの愛らしさも手土産向き。

その人気は鎌倉だけにとどまらず、東京駅で買い求める人は少なくありません。

名菓ひよ子

“愛くるしい姿となめらかな黄味餡”でおなじみ。福岡博多の発祥ですが、東京でも長年親しまれ、“東京土産”としても定着しています。

虎屋 羊羹

和菓子の名門「とらや」のようかん。甘くて上品な香りがたまらない、取引先や大切な人への手土産としても定番の高級和菓子です。

東京駅で買えるおしゃれな手土産スイーツ7選

PRESS BUTTER SAND

“サクサクのクッキーに、濃厚バタークリームとバターキャラメルの2層”を挟む専門ブランド。ミニマルな箱で見た目もスマート、配布用にも自信作。

Butter Butler

“世界中から選りすぐったバター”で仕立てる、バターが主役のスイーツ。看板のフィナンシェは芳醇な香りとリッチなコクで手土産映えします。

Butters

クラフト思想のバタースイーツ。バターづくりで生まれる副産物も活用し、伝統製法を組み合わせた“サステナブルでおいしい”一品に仕上げるのが特徴。

FRANÇAIS (フランセ)

“果実をたのしむミルフィユ”がテーマ。いちごやれもんなどのフレーバーをレトロ可愛いデザインで包み、女性ウケ・写真映えどちらも◎。

東京ミルクチーズ工場

“ミルクとチーズをもっと自由に”。代表作ソルト&カマンベールは、ゲランドの塩入り生地にカマンベールチョコをサンドした“甘じょっぱ系”で癖になる味。

アトリエうかい フールセック

“小さな焼き菓子”を“目にも美しい詰め合わせ”にした人気缶。色形・食感のバリエーションが豊かで、開けた瞬間に歓声が上がる華やかさ。

Fairycake Fair

カップケーキとビスケットの店。“毎日一つ一つ手作り”の可愛いお菓子や、生バタービスケットサンドが看板。大切にしたくなる、ユニークで可愛らしいパッケージも見どころです。

関連エリア

関連する場所

東京駅
station

東京駅

1-9-1, 千代田区丸の内, 1000005